1年半ぶりくらいに大会に参加してきました。
デッキはトリコトラフト。
セレズニアと迷ったけど、使いたい方を選択。

● 1回戦:ドランリアニ ××
1戦目:×
早期に静穏の天使が降臨して負け。
2戦目:×
トラフトであとワンパンまで追いつめるも、スラーグ牙3体登場して巻き返される。
スピリットトークンで足止めされて、そのまま負け。
大天使の霊堂でライフレースもひっくり返される。

赤のルーターでなく、根囲いや忌まわしい回収でライブラリーを掘るタイプ。
未練ある魂や屈葬の儀式もポロポロ落ちるので、
個人的にはこっちのタイプの方が好みです。


● 2回戦:ジャンドミッドレンジ ××
1戦目:×
トラフトであとワンパンまで追いつめるも、ヴラスカでパイクを割られ、牙とガラクでアド稼がれて負け。
2戦目:×
討ち漏らしたガラクから狼トークンとビーストトークンがわらわら出てきて、
最後はケッシグパンプで負け。

高原の狩りの達人、スラーグ牙、吸血鬼の夜鷲がきつい。
ケッシグもきつい。
2種のガラクとヴラスカもきつい。
とにかくパワーカードの連打で、討ち漏らすとアド差が広がっていく感じ。
苦手だし、他のデッキにに対しても安定するだろうなーと思います。
ただ本質の散乱はいいテンポがとれました。


● 3回戦:青白人間 ○××
1戦目:○
10ターン目くらいにやっと1体目のトラフトをひいて、そこから勝ち。
2戦目:×
信仰の盾でいろいろはじかれ、トラフトにビートされて負け。
3戦目:×
ダブマリ。ドライアドの闘士2体にアジャニのカウンターが乗り、墓地も封じられてそのままビートされる。

信仰の盾はテンポがとれて使い勝手はやはりよさそう。


久々の大会で疲れたので0ー3でドロップして帰宅。
あとから、五竜杯とLMCCでともにトリコトラフトが優勝したと知り、嬉しいような悲しいような、複雑な気持ちです。
いちばんは乗り手の問題。
3ターン目にトラフトを出すことが重要なこのデッキでは、ゲームプランが立たないような手札は積極的にマリガンすべきでした。

以下、レシピです。

-Land(22)-
4神聖なる泉
4蒸気孔
4氷河の城砦
4硫黄の滝
2断崖の避難所
2島
2ムーアランドの憑依地

-Creature(13)-
3ボーラスの占い師
4瞬唱の魔導士
4聖トラフトの霊
2修復の天使

-Spell(25)-
4送還
4思考掃き
4火柱
4灼熱の槍
4アゾリウスの魔除け
2本質の散乱
3ルーン唱えの長槍

-Sideboard(15)-
4雲散霧消
3拘留の宝球
2雷光のヘルカイト
2墓場の浄化
2幽体の飛行
1ボーラスの占い師
1本質の散乱
2幽体の飛行

トラフトをパイクで補うタイプ。
入賞者のものと比較すると、随所にセンスのなさを感じます。
イゼチャ全不採用の灼熱の槍全採用はやりすぎでした。
ただそれ以上に火柱が役に立たなかった。マナクリ焼いたくらい。
本質の散乱は、だいたいのデッキでスラーグ牙やその他サイズの大きなクリーチャーが採用されている環境のため、メインから増量してもいいかもしれないです。
このデッキはトラフトを通すためのプレイングが重要で、そこは要勉強。

コメント

sei
2012年10月17日20:08

こちらもリンクさせていただきました!よろしくお願いします。

今の環境ならカウンターは本当に強い状態ですね。
どのタイミングでメタが動くかによりますが 笑

yu
2012年10月18日7:43

>seiさん
ありがとうございます。
スポイラーの時点ではカウンターは終わったと言われていたのに、おもしろい話ですよね
まあ魂の洞窟等あるので、今の状況もホントにメタ次第ですが
yu

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索